※当ブログは広告を掲載しています

コンプリメントトレーニングを成功させる秘訣とは

親子でハート コンプリメントトレーニング

コンプリメントトレーニングを始めると、
こんなハズではなかった・・・と
壁にぶち当たることがありませんか?

管理人 みち
管理人 みち
この記事はこのような方にオススメ
・コンプリメントトレーニングに興味がある
・只今コンプリメントで絶賛躓き中
・コンプリメントトレーニングを始めるか悩み中

この記事では、
コンプリメントトレーニングの壁にぶち当たり、
その壁をなんとか乗り超えた今だから気づいた
トレーニングを成功させる秘訣をお伝えします。

と言っても・・・
個人的に思った事なので、
あまり深く考えずにお読みいただけましたら幸いです。

それではどうぞ

スポンサーリンク

PICK UP
★コンプリメントトレーニングのまとめ記事はこちら★
コンプリメントトレーニングって何?効果はあるの?

コンプリメントトレーニングを始めると、
思うようにうまく進められずに、
心がくじけそうになる時はありませんか?

  • 子どもの反応が悪い
  • コンプリメントすると暴言を吐かれる
  • 子どものいいところが見つけられない
  • 電子機器制限がうまくいかない
  • 計画表通りに進められない
  • コンプリメントノートの空欄ゼロができない
  • 言い慣れない二つの言葉が、言いにくい

などなど・・・
躓くたびに、私はいつも悩んでいました。

どうすればコンプリメントがうまくいくのだろう?
子どもの心にしっかり届くコンプリメントは、
どうすれば出来るの?

子どもの笑顔をまた取り戻すことはできるの?
本当に私の子どもは、この方法でまた学校に戻れるの?

子どもが自分の力で立ち、
自分で未来を切り開いて行ける日なんて来るの?

親の本気度ってなんだろう。
私の本気度は低いってことなのかな?

凹んでしまい、愛顔愛語が吹っ飛ぶ事もしばしば。。。

別に、森田先生が時々ブログで書かれている
悲劇のヒロインになりたいわけではなくて、

更年期のせいなのか、感情が不安定になって、
自分ではどうしようもない時がある。

しなくてはいけないと分かっているのに、
前へ進めず歯痒い気持ちになることも多々ありました。

それでも継続できたことで、
やっと長くて暗いトンネルの出口が
見えてきました。

コンプリメントトレーニングで成功するのに大切だと思うこと

今だから思えるコンプリメントトレーニング
を挫折しない秘訣とは?

身体症状が出ているなら病院で検査を受ける

腹痛、頭痛など、不登校以外の身体症状が出ていませんか?
なんとなく今までの様子を考えると
ストレスからきているかな?とは思うけれど、

その原因が、心因性からのものなのか、
何か別に病気が隠れているのか心配ですよね。

もしも、
何か重大な病気が原因だとしたら、
トレーニングどころではなくなります。

息子は、元々イベントや発表などがあると、
すぐにお腹にくるタイプでしたが、
念のため病院へ行くことにしました。

その結果は、異常なし

おかげで、
落ち着いてコンプリメントトレーニングを
受けることができました。

コンプリメントトレーニングへの疑いを捨てる

どんなに素晴らしいカウンセラーに出会えたとしても

「この方法で本当にあっているのかな」
「もっと他にいい方法があるのではないかな?」と
と疑いながら進むのと、

その方法を信じて進むのとでは、
前へ進む速さが違います。

モヤモヤしながら進むのではなく
納得するまで調べてから

コンプリメントトレーニングをすると決めたのなら、
信じて進むことが大切です。

少しでも疑う要素があるのなら、
別の方法を探される事をオススメします。

不登校の原因を追求しない

不登校の原因は、子ども本人でもわからないことも多く、
親が子どもに原因を聞くことで、

更に心を閉ざしてしまったり、自分を責めてしまったり、
安心して心を休ませることができなくなります。

もしかしたら、とても傷ついていて、
思い出したくない事なのかもしれません。

そして何より、
コンプリメントトレーニングでは、
不登校の原因は、きっかけに過ぎないと言われています。

原因を探すよりも、子どもの心に目を向けて、
コンプリメントの言葉をかけ続けることを
おすすめします。

情報を遮断する

今、不登校に関する情報は、ネットで検索すれば、
色々と出てくる時代で、どれを信じてすすめればいのか
悩みませんか?

そのうえ、

学校のカウンセラーさんから、
不登校児の親の集まりに行くよう薦められると、
コンプリメントをやめてそちらに行った方がいいのかな?って
思う時も正直ありました。

不登校関連の書籍も沢山あって、
端から端まで読みたかったし、

不登校を題材にして書かれているお母さんのブログも
読み漁っていました。

でも

コンプリメントの再トレーニングに申し込んだ時は、
コンプリメントトレーニング以外の
不登校関連の情報を全て遮断しました。

惑わされたり、見失ったり、迷ったりする時間は
もったいないって思ってしまったからです。

気の合わないカウンセラーさんとの面談もやめて、
コンプリメントトレーニング以外の
不登校関連の本を読むこともやめて、

その時間を全て、子供を観察することに使い、
できるだけコンプリメントの数を増やすようにしていました。

不登校児をもつ母は、
孤独になりがちです。

誰かに話を聞いてもらいたいとか、
気の合うカウンセラーさんと話す事で心が落ち着くなら、
カウンセリングの時間も有意義な時間になるのですが、

私の場合は、学校で新たに配属された
カウンセラーさんに会って
話すこと自体がストレスになってしまったので、

ちょっとそこは
残念だったかな

コンプリメントノートの空欄をゼロにする

コンプリメントノートの空欄をゼロにするって、
とても難しくないですか?

少なくても、私にとってはいまだに難しい。
なんてコンプリメントしたか、内容を忘れちゃう時もあるし・・・

でも泣いても笑っても子育てには終わりが来ますよね。
親はいつまでも子どもと一緒にいられるわけではないですし、

子どもが自分の力で未来を切り開いていくために、
今自分が子どもに出来ることを最大限でしていきたい。

コンプリメントは、今私が子どもにできる唯一のことだと信じて、
あと数年は続けていきたいと思っています。

実は、コンプリメントノートに書かなくても、
半年、一年と続けていくうちに、
コンプリメントが自然に言えるようになるのですが、

私の場合は、しばらくすると・・・

見事に失敗しました。

負の連鎖の再発動です。
気づいたら、コンプリメントトレーニング前の
状態に戻りそうになっていました。

そんなこともあり、
いまだにコンプリメントノートを手放せていません(^_^;)

焦らずに ドーンと構えて、時には息抜きも必要

子どもに振り回されて、イラっとしたり、
事あるごとに試されたり、

スポンサーリンク

登校した!と思ったら
また休み始めたり・・・

何か問題があると、
どうしても焦ってしまうのですが、

焦るとろくなことがない。

焦れば焦るほど空回りすることも 私の場合はよくあるので、
大きく深呼吸して、どーんと構えるようにしています。

それに
「やらなければならない」という気持ちが強すぎると、
世界一幸せなお母さんの笑顔なんて出来なくなるし、
行き詰まると 親も子供もお互いで苦しくなってしまうから、

息抜きは大切です。

一人の時間を作るとか、
買い物に出かけるとか
早く寝るとか
何か楽しみを見つけるとか

更年期とも向き合いながら
自分のことも大切にして行けたらなと考えていました。

不登校の子どもとの生活は、精神力はもとより、
体力勝負なところもありますよね。

コンプリメントを続けて行くと、
不思議なことに、
母親である自分の自信の水も溜まって行くのですが、

お母さん自身が、自分をいたわることも
大切にしてほしいなって思います。

登校への欲をなくす

コンプリメントトレーニングを続けていると、
登校への欲が出てくることがあります。

でもこの欲が出てくると、
敏感な子どもはしっかり察知して、
息苦しくなってしまいます。

自分の不甲斐なさにも腹がたつし、
なんで、こんなに頑張ってコンプリメントしているのに
うちの子どもは動かないんだろうとモヤモヤもします。

人は人ってわかっているのに、
なんかモヤモヤイライラしちゃうんです。

だから・・・
不登校は人生の通過点であって、
登校は私たち親子にとって、
最終目的では無い。

私たち親子にとってのゴールは、
子どもが自分の力で立ち、自分の力で未来を切り開いていける人
になることなんだ!と考えるようにしていました。

まあ・・・
テストがあったり、
受験などの進路を考えちゃうと、
どうしたって焦ってしまうのだけれど

そこはぐっと抑えて、
コンプリメントに集中するようにしていました。

登校への欲をなくしたら、
心が軽くなって、焦ることもなくなり、
一つ一つのコンプリメントを大切にしようと思えるようになりました。

登校は確かに大切だけれど、
母親の私たちは、登校への欲を無くしてみませんか?

子どもに好かれようと思わない

私たち親子は、
親子関係というよりも友達関係というのがしっくりくる関係でした。

いつも仲良し。
それだと ダメなものはダメって言い放てないし、
突っ張れない。

どうしたって、子どもの笑顔が見たいし、
辛い顔は見たくない。

でもあえて、
子どものためにもダメなものはダメと言える
親になろうと思っています。

好かれても、好かれなくても
親子であることに変わりはないですしね^^;

高校生になった今・・・

子ども
子ども
あの時は、マジでクソババアって思ったけれど、
今ならあの厳しい態度・・・わかるよ
俺のためだったんだよね・・・

と言われ・・・
成長を感じつつも

「クソババアだと!!∑(#`皿´ノ)ノ」という感情が
表に出てしまったのは、ここだけの話ということで・・・^^;

一緒に住んでいる家族にコンプリメントトレーニングについて話す

コンプリメントをしていると
家の中がギクシャクする時がないですか?

育ち直しの赤ちゃん返りが始まると、
家の中がカオス状態になる事もしばしば。

私の夫は、もともと育児に協力的ではありませんでしたが、
コンプリメントに対しても否定的で、

ネットで探した情報→信頼できない
対面ではない   →信頼できない
そこそこいい値段 →不登校ビジネスなんじゃないの?

てな具合に全く信じていませんでした。
こう言われてしまうと・・・心ゆらぎましたが

見よう見まねのコンプリメントで
成果が出ていたので、
旦那さんを説得しました。

これから先に起こるであろうことは前もって伝えたり、
森田先生の書を渡したり、
できるだけ、口を出さずに
見守っていてくれるようにお願いし、

トレーニングが進めば、
現状の説明をできるだけするように
していました。

夫は子どもの前では言いませんでしたが、
大きな身体で、お母さんにひっつく姿はやはり異様で、
とても気持ち悪がっていました。

でも
その矛先は、夫にも行くようになり(笑)

今まで反抗的だった夫への態度がなくなったりと、
子どもの反応がいい方向へ変わるにつれて、
夫も考えを変えざるを得なかったようで、
少しづつ協力的になっていきました。

他人の目を気にしない、諦めない、初心に戻る

学校へ行けなくなると、極端にママ友との誘いが減っていきます。
どういうわけか、学校も違うのに、
子どもが教室登校できていないことを
知られていて、

スーパーや街角で会うと、
子供のことについて、
質問をしてくる人もいたりもします。

カウンセリングを受けなかったり、
カウンセリングを受けたとしても、
カウンセラーの提案通りに動かないと、
学校側から、母親としての自覚を問われることもありました。

そんな時は、
仲のいい友達であれば、トレーニングのことを話したし、
他のお母さんには、笑顔で元気だよ。と答えるようにしていました。

でも
子どもが前よりも生き生きとした
表情で学校へ戻り、

イベントなどに率先して参加するようになると、
先生たちやママ友の態度は変わりました。

中には、実は高校生の娘が不登校になってしまって、
どうしたら、あなたたち親子みたいになれるのかと
学年主任の先生やママ友から問われたこともあります。

まだまだ不安定だし、
くじけそうな時もあるけれど、
そんな時こそ初心に戻って、

開始資料や2冊の書籍を読んだり、
とにかく諦めずに前へ進み続けたいと
思っています。

だって・・・子育てが終わるまでの時間は、
あとほんの少しだもの。

まとめ

コンプリメントで躓きそうな時は

  • 腹痛、頭痛などの身体症状が出ているなら病院で検査を受ける
  • 疑いを捨てる
  • 情報を遮断する
  • 不登校の原因を追求しない
  • コンプリメントノートの空欄をゼロにする
  • 焦らずにどーんと構えて、息抜きも必要
  • 登校への欲をなくす
  • 子どもに好かれようと思わない
  • 一緒に住んでいる家族にコンプリメントトレーニングについて話す
  • 他人の目を気にしない、諦めない、初心に戻る

子どもの言動や家族の心無い言葉で傷つついたり、
思ったように前へ進めないこともありますよね。

でもそれは、あなた1人ではありません。
私も含めて、トレーニングを受けているお母さんが
何かしらの問題を抱えています。

続けられるか不安な時は、コンプリメントトレーニングの
親の会などに、参加されてみてはいかがでしょうか

一緒にでっかい壁を乗り越えましょう♪

★こちらの関連記事もどうぞ★
不登校児の母親は仕事を辞めるべきなの?
不登校の子どもが一人でお留守番をする時の注意点

スポンサーリンク
この記事を書いた人
みちりの

40代 更年期真っ只中の主婦。子どもが小学5年生の時に不登校になり、森田直樹先生のコンプリメントトレーニングと出会いました。

中学生になって2度目の不登校を経験。バリバリの反抗期とイライラの更年期が重なり、小学生時代とは比にならないほど、大変な日々を過ごしましたが、現在は息子も高校生になり、将来の夢に向かって頑張っています。このブログでは、コンプリメントトレーニングの経験談や不登校のこと、日々の生活の中で見つけたお役立ち情報をご紹介しています^^

みちりのをフォローする
コンプリメントトレーニング
みちりのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました