※当ブログは広告を掲載しています

リングノートの捨て方完全ガイド 簡単に処分する方法とコツ

リングノート捨て方 日常&気になること

リングノートを使ったことはありますか?

リングノートは、ページが180度開くので、
ノート全体がフラットに使えたり、

折り返せば、手に持ちながらでも書きやすく、
簡単に切り離せるし、

しっかりしたリングと
プラスティックや厚みのある紙を使った表紙で耐久性もあり、
仕事や勉強で大活躍してくれる優れモノですが・・・

こんな便利なノートにも一つ大きな欠点があります。

それは

処分の際に手間がかかること( ̄▽ ̄;)

それさえなきゃな~
処分のたびに思っていたので
今回は、リングノートをスムーズに
処分するための方法を詳しくご紹介します。

リングノートの処分がなぜ面倒なのか?

通常のノートなら、リサイクルの紙ゴミとしてそのまま
出せる場合がほとんどだけれど
リングノートはその構造が特殊(-_-;)

ノート部分は紙だけれど
リング部分は金属やプラスチックでできているため、
これらを分別する必要があります。

私が住んでいる地域では、ノート部分とリング部分を別々に
処分するよう指示されています。

例えば横浜市、川崎市名古屋市大阪市
も同様に分別が求められることが多いです。

こういった地域のルールに従って処分しなければならないため、
捨てる前にリングを外す必要があるのが めんどい( ̄▽ ̄;)

リングノートの外し方:簡単な方法を試してみよう

さて、リングノートの処分に取り掛かる前に、
まずはリング部分をどうやって外すのかを見ていきましょう。

意外と簡単に外せる方法がいくつかあるので、
それぞれの方法をご紹介します。

【裏ワザ1】割り箸で簡単にリングを外そう!

最初にご紹介するのは、割り箸を使ったリングの外し方です。
特別な工具を使わなくても、割り箸があればOK!

  1. 割り箸をリングの間に差し込む
    割り箸の細い方をリングの間に差し込みます。
    一気にやりたいけれど、そこは我慢( ̄▽ ̄;)
    数個(3~5個)のリングを狙うと効率が良いです。リングノート捨て方
  2. 割り箸を持ち上げる
    割り箸を持ち上げると、リングが少しずつ開いてきます。
    リングが硬い場合は、ノートをしっかり支えましょう。
  3. リングを回して外す
    リングが開いたら、リングから紙の部分を抜きます。
    リングノート捨て方簡単

この方法は、特にダブルリングタイプのリングノートに最適♪
ただし、割り箸を無理に持ち上げると折れちゃうので、
慎重に・・・慎重に・・・

うまくいけば、リングがきれいに開いて簡単に取り外すことができます^^

【裏ワザ2】100均のステンレスストローを使ってみた

割り箸も良いのですが、
力加減で簡単にバキッと折れてしまうのが怖くて

100均(ダイソー)で購入した
ステンレスストローを使ってみました。

ステンレスストロー ステンレスストロー

外し方は割りばしと同じです。
すぐ折れる心配もなく、ストレスフリーだったわ♪

こんな便利な商品もあるんですね( ゚Д゚)↓↓↓

リングノートの種類別、外し方のコツ

リングノートにはいくつかの種類があり、
それぞれに適した外し方があります。

主に「ダブルリングタイプ」と「スパイラルタイプ」
の2種類があり、それぞれの特徴に応じた外し方のコツを
押さえておくと便利です。

ダブルリングタイプの外し方

ダブルリングタイプは、リングが2つ並んで配置されているノートです。

こんなの
↓↓↓
ダブルリング

このタイプは、割り箸などを使った方法で
簡単にリングを外すことができます。

リングを開けば、ページを簡単に取り外せるので、
後は紙部分をリサイクルに出し、リング部分を適切に処分すればOK

スパイラルリングタイプの外し方

スパイラルリングタイプのノートは、
1本の針金がくるくると巻かれているタイプのものです。

こんなの
↓↓↓
スパイラルリングノート

このタイプは少し工夫が必要(;’∀’)。

簡単な方法は、リングの端をペンチや
ハサミで切ることです。

  1. ペンチやはさみでリングの端を切る
    スパイラルリングの端を切ります。
    このとき、少し強めに力を入れて切ると、リングが開いてきます。
  2. リングを引き抜く
    リングが切れたら、そのままリングを引き抜けばOK!
    これで紙部分とリング部分を分離できます。

スパイラルリングタイプは、リングを切るという作業が加わるので
少し手間がかかります(^^;

リングノートのゴミ分別:資源ゴミとして再利用しよう

リングノートを分解した後は、紙の部分はリサイクルゴミとして処分し、
リング部分は地域のゴミ分別ルールに従って処分しましょう。

自治体によっては、リング部分を「燃やさないゴミ」として扱う場合や、
小型金属類」として資源ゴミに分類する場合があります。

たとえば、横浜市川崎市では、金属部分は小型金属類として
資源ゴミの日に出せます。

名古屋市大阪市などの他の地域でも、
同様の分別ルールが適用されていますが、

細かい部分は地域によって異なるので
必ず自治体の指示に従ってくださいね^^

また、個人情報が書かれているページは、
そのまま捨てるのではなく、黒インクで塗りつぶすか、
シュレッダーにかけてから処分することをおすすめします。

まとめ:リングノートの捨て方は簡単!

デジタル化、ペーパーレス化もいいけれど
やっぱり紙も好き・・・

処分方法が面倒くさく感じてしまって、
大好きなリングノートを
買うのを控えていた時期もありましたが、

意外にリングノートの捨て方が簡単なことを知り
また使うようになりました。

リングノート分解

処分方法がわかれば安心♪
良かったら試してみてね^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました