広告

ダイソーの下敷きでおすすめはどれ?ソフト下敷きを試してみよう

ソフト下敷き おすすめアイテム

あなたのお子さんの文字は、
綺麗ですか?

我が家の息子は、
本人が悲しくなってしまうほどに下手でした。

何を書いているのか読めず、

学校の先生や、クラスメイトに
字の汚さで注意されたり、からかわれたことで、

人前で字を書くことを極力避ける
ようになっていきました。

その上・・・不登校になった小学生〜中学生時代は、
手に力が入らなくなったり、爪噛みの影響で手先に痛みがあり、
字を書くことがとても大変だった時期があります。

この記事では、そんな時に出会った
ソフト下敷きについてご紹介します。

スポンサーリンク

下敷きの種類

「下敷きなんて・・・どれ使っても一緒でしょ」

私は、長いことそう思っていました。

「何なら使う必要もないんじゃない?」と・・・

だから特に考えもせずに、
入学時にいただいた普通の下敷きを
そのまま子どもに渡してました。

でもね

下敷きって、大まかに2種類あるんです。

そのタイプによって、書き心地は大きく変わり、
子どもにあった下敷きを使い始めたことで、
文字にも変化が出てきました。

ハードタイプの下敷き

プラスティック製のハードタイプの下敷きは、
お店でもよく見かけるのですが、

あなたのお子さんも使っていませんか?

もちろんハードタイプの下敷きにも
良さがあって、

用紙の裏側に筆跡が残りにくかったり、
サラサラ滑らかにかけるので、算数の計算の時など
早く字を書きたい時にはおすすめなのですが、

硬筆書写の際、
手に力が入りにくい息子は、鉛筆の芯が滑ってしまい、
安定した文字を書くことができませんでした。

それに

クッション性が良くないので、手もすぐに疲れてしまい
集中して文字を書くのが辛いようでした。

それなのに、我が家では長いこと
ハードタイプの下敷きを使っていたので、

次第に、

邪魔だし、使いにくいからいらない!
と言い出し、

「静電気!」と言って髪を立たせるか、
暑い時に仰ぐうちわがわりになったり、

消しゴムのカスを載せて、ゴミ箱に入れる以外の用途では
使われなくなっていきました。

ソフトタイプ下敷きとは

ビニール、ラバー、レザーなどの素材から作られているものが多いのですが、
厚みがあって、柔らかく、筆圧をそれなりに吸収してくれます。

思ったよりも、柔らかいので、
ハードタイプで慣れていると、違和感があって嫌という方も
いるかもしれませんが、

手に力が入らななかったり、筆圧がうまくコントロールできずに
すぐ手が疲れてしまう息子には、
ソフトタイプの下敷きがあったようで、

スポンサーリンク

漢字の練習の時などで使うようになってから、
安定した読みやすい文字を書けるようになっていきました。

小学校の下敷きでおすすめはどれ?

ズバリ
ソフト下敷きです。

下敷きのサイズはA4?それともB5?

普段使いのノート用にはB5サイズが良いのですが、
ドリルやひらがな、カタカナ、漢字ノート
プリントはA4サイズのものがあったので、

A4サイズとB5サイズの
2種類を用意しました。

でも、学校へ持っていっていたのは
ノートに合わせたB5サイズのソフト下敷きで、
A4サイズはほぼ家用でした・・・

下敷きは、透明、無地、柄付きどれにする

小学校では、シンプルなものが薦められてて、
キャラクターがついていたり、柄があるものは、
学習の妨げになるからとの理由で、基本的にはNGでした。

そこで、極力下敷きは、
無地か透明、シンプルなものを用意していました。

ソフト下敷き売っている場所はどこ

文房具屋さんやネットで購入できます。
100均のダイソーでも取り扱われていましたが、

2022年3月現在、
近くのお店では、見つけられませんでした。(;;)

DAISOさんのネットでは、
販売されているので、もしかしたら、
あなたの家の近くのお店には、あるかもしれません。

で・・・

更にネットで検索したところ、
色付きのソフト下敷きを見つけました。

色がついているので、かばんの中で
迷子になりにくいのもおすすめです。
こちらは楽天市場さんで購入できます。
↓↓↓

リバーシブルタイプ下敷きAmazon

裏表で書き心地が切り替えられる
リバーシブルタイプの下敷きもありました。

まとめ

字を綺麗に書くには、
姿勢や、鉛筆の握り方なども大切ですが、

それとプラスして、
書きやすくなる下敷きや鉛筆なども積極的に
使ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
この記事を書いた人
みち

40代 更年期真っ只中の主婦。子どもが小学5年生の時に不登校になり、森田直樹先生のコンプリメントトレーニングと出会いました。

中学生になって2度目の不登校を経験。バリバリの反抗期とイライラの更年期が重なり、小学生時代とは比にならないほど、大変な日々を過ごしましたが、現在は息子も高校生になり、将来の夢に向かって頑張っています。このブログでは、コンプリメントトレーニングの経験談や不登校のこと、日々の生活の中で見つけたお役立ち情報をご紹介しています^^

みちをフォローする
おすすめアイテム100均おすすめアイテム
みちをフォローする
コンプリメントトレーニングPLUSお役立ち情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました