七五三の季節になると、子どもたちの健やかな成長と長寿を願う
親心が詰まった特別なお菓子、千歳飴
あのやたらと長い飴、子どもの頃には
「こんなに長くしなくても…」
と思っていましたが、
大人になった今、その長さにしみじみとした意味を
感じることもあります。
実は私、子どもが大きくなった今でも、つい千歳飴を買ってしまうんです(^^;
七五三コーナーに足を踏み入れると、
「これ、今買ってどうする?」
と自問自答しているのに、次の瞬間にはカゴの中に…(笑)。
袋を開けると甘~い香りが広がり、懐かしさに浸りつつ口に運ぶのですが、
あれ?意外と食べづらい!
しかも とんがってくる( ̄▽ ̄;)
長~い飴をどうやって食べ切るかは毎回の課題で、
家族は私の奮闘を見て大笑い。
「母さんさ~、もう飴との戦いはやめたら?」
なんて…親の威厳が試される瞬間です(笑)。
千歳飴、どこで買うの?
千歳飴は主に七五三のシーズンに販売される伝統的なお菓子で
購入できる時期は9月上旬から11月末頃までが一般的。
この時期になると、特設コーナーが設置されるお店も多く、
そこで千歳飴を見つけるのはちょっとした楽しみでもあります。
具体的にどのお店で手に入れることができるかはこちら♪
- スーパー(イオン、西友、オーケーストア、サンワなど)
七五三シーズンになると、スーパーのお菓子コーナーに千歳飴が並びます。 - 100円ショップ(ダイソーなど)
手軽な価格で購入できるのが魅力。袋はシンプルですが、
DIYでオリジナルの袋を作るのも楽しいですよ! - コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートなど)
小さなスペースでひっそりと置かれていることが多いので、
見逃さないように目を凝らしましょう!
ただ、数が少ないので早いもんがちな気がする(;´∀`) - ドン・キホーテ
種類が豊富で、不二家のミルキー千歳飴やレトロな
デザインのものなど、選ぶ楽しみがあります。 - 和菓子屋(栄太郎総本舗など)
昔ながらの味わいを大切にした千歳飴が見つかります。
品質にこだわる方にはおすすめです。 - 飴の専門店(金太郎飴本店、岩井製菓、パパブブレなど)
独自のフレーバーやデザインが特徴。贈り物にもぴったりです。 - 神社
七五三のお参りの際に購入できることが多いです。
神社ならではの縁起物としての千歳飴が魅力 - インターネット通販
七五三シーズンを過ぎても、Amazonや楽天では年中購入できるし、
味や、色、形など種類も豊富なのがうれしい♪
|
千歳飴の選び方
千歳飴を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
- 味
ミルク、いちごミルク、抹茶、レモンやグレープなど、
今は様々なフレーバーがあります。家族で好みの味を選ぶのも楽しいですね。 - 長さ
基本的に長さ1m以内で、太さ15ミリと決められていますが、
最近は小さくカットされたタイプもあります。小さなお子さんにはこちらが便利かも! - 千歳飴の袋のデザイン
昔ながらの鶴と亀、松竹梅などの縁起のいいデザインやキャラクター柄など、
七五三の写真撮影時に映えるデザインを選ぶと、記念写真も一層華やかになります。
袋のデザインをダウンロードできるサイトを利用したり、
画用紙、折り紙、クレヨン、クーピー、毛筆、などを使って、
子どもと一緒にオリジナルの千歳飴の袋を作ってみるのも楽しそうですね♪
千歳飴の保存方法
長さのある千歳飴を一度で食べるのは大変(^▽^;)
美味しく食べきってほしいので千歳飴の保存方法をご紹介します♪
- 乾燥した場所に保管
千歳飴は湿気を避け、乾燥した場所に保管するのが大切。
湿気に弱いので、乾燥材を使ったり、密閉できる容器やジップロックに入れて
保存するのがおすすめです。 - 冷蔵庫での保管はあまりやらないほうがいい
冷蔵庫内は温度が低く、湿度が高いため、飴が湿気を吸ってしまったり
糖分が結晶化して質感が変わったりすることがあります。冷蔵庫から取り出した際に、温度差によって飴の表面に結露が発生してべたついたり、割れやすくなる可能性もあります。「冷蔵庫に入れときゃ大丈夫だろう!」と放置して、
カビさせないように注意してね(;´∀`) - 賞味期限に注意
千歳飴はけっこう長持ちするお菓子ですが、
保存方法次第で品質が変わることがあります。購入時に賞味期限を確認し、できるだけ早めに食べましょう。
開封していない場合の賞味期限は、だいたい1年くらいです。
千歳飴の食べ方と食べきれなかったときはどうする?
縁起物の千歳飴を切ったり、折ったりして食べるのって
少し抵抗があったけれど、食べ方のルールや決まり事はないと知ってからは
キッチンバサミなどで、小さくカットして食べています。
食べきれなかった千歳飴は、煮物などに入れて砂糖代わりにもできますが、
ミルク系の味はホット系の飲み物との相性がいいので、
私はホットミルクやコーヒー、紅茶に溶かしていただくこともありますよ♪
まとめ:千歳飴探しの旅
千歳飴は、9月上旬から11月末頃にかけて
スーパーやコンビニ、100円ショップからドン・キホーテ、
和菓子屋、飴の専門店、神社、そしてネット通販など、
意外と身近な場所で手に入ります。
ミルク味、イチゴ味、抹茶味以外にも、いろいろな味を取り扱っている
ところもあるので、興味がありましたら探してみてくださいね^^
記事後記
息子が5歳のころ、着慣れない着物を着て、
引きずりそうな千歳飴の袋を持ち、記念写真をとりました。
途中で疲れてしまい、どんどん不機嫌になった息子でしたが、
千歳飴を食べてニッコリ^^
写真も無事に撮れて、いまもその時の写真が
リビングに飾られています。
毎年、千歳飴を見かけると手に取ってしまうのは、
ただの甘党だからというわけではなく、
懐かしさと温かい思い出が詰まっているからなのかな?
なんて思っています♪
あなたには、千歳飴にどんな想い出がありますか?
コメント